自己紹介

初めまして。

司法書士の山田です。

HPをご覧いただき,ありがとうございます。

 

 

私が司法書士を目指した理由

このページの「経歴」に記載しましたが,大学卒業後は警察官として充実した日々を過ごしていました。

そんな時,捜査の過程で不動産登記簿(その頃は縦書きの用紙がバインダーに綴られていました)や商業登記簿を調べたことがきっかけで,登記に興味を持つようになり,自分で登記や民法・商法などについて勉強するようになりました。

 

だだ,当時は非常に忙しい部署に所属していたため勉強時間が取れず,最終的に家族を顧みずに退職し,勉強時間を確保することにしました。

当時,妻は妊娠6か月であったため,非常に不安だったと思います。

 

その後,司法書士事務所の補助者を1年半ほど経験し,運よく2回目の試験で合格することができ,その後は長い間,司法書士試験の受験指導校で講師をしていました。

 

これまで警察官・補助者・講師として様々なことを経験しましたが,常に前向きに,依頼者の方に「相談してよかった」「依頼してよかった」と言っていただけるよう,誠実な対応を心がけています。

 

 

思い出話

「お気軽にご相談ください」といっても,どんな人かわからなければ相談しにくいものですね。

私がどんな人柄なのかを知っていただくために,これまでの思い出話でも…。

ただ,これで私の人柄をわかっていただけるかどうかは,わかりませんが。

 

補助者時代

依頼を受けていた登記が終わり,その連絡のために依頼者のお宅に電話をしました。

電話に出たのは留守番の小学生の娘さん。

 

私:事務所名を告げて「また電話しますね。」

娘:「何の電話か聞いておくように言われています」(のようなこと)

私:「『登記が終わりました』と伝えてください。また電話します。」

 

しばらくして娘さんのお母さんから電話がありました。

私:「はい,○○事務所です」

母:「あのー,『お茶碗が割れた』と電話をいただいたそうですが…?」

私:「はぁ?」

 

娘さんの頭の中では,

「登記」⇒「陶器」⇒「お茶碗」

「終わりました」⇒「割れた」

と,変換されたようです。

 

 

警察官時代

いろいろあるのですが,交番勤務時代のものをいくつか…

 

その1

制服警察官は腰に巻いた帯革(たいかく)に拳銃,手錠,警棒の他に無線機を付けていることがあります。

ただ,街中ではビルの陰など,「ガー,ガー,ガー」と雑音ばかりで通話できないことがあります。

 

そんなときは,警察本部と通話していたときであれば,「場所を変えてさらにどうぞ」と指示されます。

 

で,ある日,後輩の○君と警ら中に,○君が無線で警察本部と通話していたときのことです。

 

○君:「……です。どうぞ」

本部:「ガー,ガー,ガーですか? どうぞ」

○君:2~3歩移動しながら,「場所を変えてさらにどうぞ」

本部:少し間をおいて,大きな声で,「本部は移動できない!!」

 

今頃,○君はどうしているでしょうか?

 

その2

警察の階級に巡査部長というものがあります。

 

福岡では,単に「部長」と呼んでいました(今でもそうだと思いますが)。

 

部長と2人で窃盗か何かの犯人を逮捕しようとしたときのことです。

激しく抵抗され,私は,格闘の末やっと相手を腹這いに押さえつけ,右手をねじ上げました。

 

それでも,相手は私を振りほどいて起き上がろうとしています。

 

それまで横で見ていた部長,おもむろに腰に手を回し「パチン」と手錠入れのホックをはずしました。

(以前は,手錠入れには,手錠全体を覆うように上からカバーが付いていて,ホックで開け閉めしていました)

 

「手錠をかけてくれる」と思って部長をみると,手錠入れからタバコとライターが…。

 

タバコに火を付けながら,部長は一言,「早よ手錠かけんか」

 

 

その3

とある冬の寒い夜の事です。

 

緊急配備がかかり,部長と2人で交差点に立ち手配車両が通過しないかを確認していました。

 

すると交差点近くの小料理屋さんからおかみさんが出てこられ,店じまいのようで暖簾を取り込みながら,「寒いのにご苦労様です」と言っていただきました。

 

しばらくすると,そのおかみさんがお盆を手に出てこられ,お盆の上には透明な液体が入ったコップがふたつ。

 

プーーンとアルコールの匂い。

 

部長:「いかん,いかん」

おかみさん:「やっぱり燗がよかった?」

 

お気持ちだけ,ありがたくいただきました。

 

略歴

司法書士 山 田    剛

 

昭和35年11月 嘉穂郡稲築町(現:嘉麻市)で出生

         大学時代は「落語研究会」に所属 

         高座名「合歓亭 坑戯」(ねむていこうぎ)

         現在の橘家蔵之助師匠は2年先輩

 

昭和58年4月  大学卒業後、福岡県警察に採用される。

         中央警察署、県警本部で勤務  主に捜査を担当

 

平成3年6月   司法書士試験の受験を決意し、福岡県警察を退職

 

同年8月     司法書士事務所で補助者として勤務

 

平成5年11月  司法書士試験合格

 

同年12月    司法書士試験の受験指導校の専任講師となる。

 

平成22年6月  福岡校の閉鎖に伴い、同校を退職

 

同年7月     司法書士法人に就職  

         主に個人の破産事件を担当

 

平成24年2月  司法書士法人を退職

 

同年6月     山田司法書士事務所を開業

山田司法書士事務所

〒816-0802

福岡県春日市春日原北町

二丁目20番地8

ブルーアジュール503号

司法書士 山 田   剛

tel  092-558-9115

fax 092-558-9010

 

登録番号 福岡第1503号 

認定番号 第1029027号

 

無料セミナー講師

専任講師歴17年の経験を生かし,町内会や老人クラブなどで,相続や遺言を中心に無料でセミナー講師を行います。

詳細はお問い合わせください。

 

主な業務地域

福岡市,春日市,大野城市,筑紫野市,太宰府市,

那珂川町,糟屋郡,飯塚市,嘉麻市,桂川町

上記以外の地域も対応可能です。

 

費用について

ご連絡いただければ,お見積もりをさせていただきます